プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは?仕組みをわかりやすく解説

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは何か?

ビットコインは非中央集権型の管理により、
マイナー全員の管理によって運営が成り立っています。

 

中でも、
「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」という仕組みが、
大きくビットコインの成り立ちを支えています。

 

このプルーフ・オブ・ワーク(PoW)について、
説明したいと思います。

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)=仕事の証明

このプルーフ・オブ・ワーク(PoW)ですが、
直訳すると「仕事の証明」という意味になります。

 

これはどういうことかと言いますと、
「作業を多くした者ほど優遇される」という意味があります。

 

ビットコインのブロックチェーンでは、
前のブロックと新しいブロックをつなげるため、
「ナンス値」というものが存在します。

 

これは英数字を組み合わせた文字列から出来上がっているものです。

 

このナンス値を求めたマイナーが優遇されるということになります。

 

この数値というのは1個1個数値を当てはめて、
当たったか外れたかを検証していく必要があります。

 

この作業はとても人間1人ができるものでありません。

 

そのため、マイナーは専用のシステムを所有して、
その計算を性能の高いシステム(パソコン)に任せます。

 

世界中で同じような計算が行われる中、
たった1人(1組)だけ勝者となれる仕組みです。

ナンス値を見つけた人にはご褒美

ナンス値をいち早く見つけた人には、
そのご褒美としてビットコインが与えられます。

 

2018年時点ではそのご褒美として、
1回あたり12.5BTCがもらえます。

 

プルーフ・オブ・ワークと言われる所以はここにあります。

 

「計算を制したものが褒美をもらえる」

 

このご褒美をめざして、高機能なパソコンを導入したり、
台数を増やしその広さを確保するためのスペースを探します。

ナンス値を見つけられなかった人は承認

世界中でこのナンス値を求めていますが、
ナンス値を求められるのは早い者勝ちですので、
たった1人(1組)だけです。

 

それ以外の人はどうするかというと、
そのたった1人が導き出した数値(ナンス値)が正しいかどうか、
確認する必要があります。

 

何もない状態からナンス値を求めるのは難しいのですが、
その答えが正しいかどうかを確認するのはそれほど難しくありません。

 

他のマイナーたちに承認されていき、
全マイナーの過半数が正しいと承認した時、
晴れて新しいブロックとして生成されることになります。

 

この一連の流れが10分ごとに行われています。

プルーフ・オブ・ワークのデメリット

プルーフ・オブ・ワークは非中央集権型の管理として、
メリットもありますがデメリットも存在ましす。

・電気代のコスト

先ほどマイナーはナンス値を求めるため、
パソコンを使用すると説明しましたが、
このパソコンを用いるのに大量の電気代を使う必要があります。

 

例えば国外に比べ日本では電気代が高いので、
国内でマイニングを行うには不利になる傾向があります。

・マイナーの偏り

マイナー自体は世界各地に存在しますが、
実際には上位10団体で約8割のマイニングを占めているのが実情です。

 

これは非中央集権の実現をめざすための仕組みであったビットコインが、
それ自体崩れる可能性を含んでいる状態があります。

 

そのため、ビットコインに変わる仕組み(プルーフ・オブ・ステーク)などの
誕生もアルトコインでは誕生しています。

まとめ

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは、
ビットコインを支える仕組みになっていますが、
最近になり、デメリットが叫ばれている実情があります。

 

中でも、
・電気代のコスト
・マイナーの偏り

この2つが大きな障壁になりつつあります。

 

そのために新たな仕組みとして、
プルーフ・オブ・ステーク(PoS)
プルーフ・オブ・インポータンス(PoI)

などの仕組みが誕生しています。

 

これらの仕組みはまたプルーフ・オブ・ステークとは似て非なるものなので、
また別の記事で説明して生きたと思います。

 

⇒仮想通貨を支えるブロックチェーンの仕組みをわかりやすく解説!

⇒ブロックチェーンの仕組みを勉強中です・・が難しい!

⇒公開鍵と秘密鍵の違いを解説します!

⇒マイニングとは何か?簡単にわかるように仕組みを解説

⇒プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは?仕組みをわかりやすく解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です